マイカーラボ

札幌発、車検や自動車保険、税金、ドライブスポット等、マイカーライフにお得な情報をご紹介します|マイカーラボ

【景品表示法に基づく表記】
本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

ドライブ

北海道の人が「アオカン」と言った時は、変な意味じゃないのでご注意を!!

投稿日:2022年6月13日 更新日:

北海道の人が「アオカン」と言った時は、変な意味じゃないのでご注意を!!

今年の北海道は、なかなか気温が上がらず、風の強い日が続いていました。

6月に入って、ようやく少しずつ温かくなってきて、風も穏やかになってきました。

こうなって来ると、いよいよドライブシーズン到来…と言いたいところですが、ガソリンが高い!!

円安傾向が続いていることも重なって、しばらくは高止まりの状態が続きそうです。

とは言え、ドライブできないとストレスが溜まる一方なので、近場でも良いので足を伸ばしてみたくなりますね。

車を走らせていると、このような青い看板を見て、行き先を確認するのですが、北海道の人間には当たり前のことですが、道外の人にはビックリされることがあります。

今回は、この青い行き先看板についてお話ししたいと思います。




北海道では「アオカン」と呼びます!

北海道の青看板(アオカン)

北海道の人と道外の人がドライブの話をしていると、北海道の人が「アオカン」と言っているのを聞いたことがありますでしょうか?

道外の人は、初めて聞くとビックリされますが、この青い行き先看板や距離看板のことを北海道では「アオカン」と呼んでいます。

「水曜どうでしょう」で、大泉洋が発した言葉で、初めて耳にした方もいたかもしれません。

青看板を略して呼ぶようになったと思われますが、いかがわしい意味ではないので、話の流れの中でドライブや車、道路に関する内容だった場合、ツッコまないようにお願いしたいです。

稚内ではロシア語併記が当たり前だった

稚内市および道北地方では、アオカンに英語だけでなくロシア語も併記されているのが一般的でした。

稚内は、樺太(サハリン)と国境を構えており、ロシアとの交流も多いため、アオカンだけでなく色々なところにロシア語併記がされていました。

ところが2022年現在では、新型コロナの流行とウクライナ侵攻を受けて、ロシア語併記を撤去する流れが進んでいるようです。

距離看板の距離はどこを指している?

北海道の距離が書かれているアオカンは、距離がえげつないことがあります。

道外の距離看板は、200kmを超える表示があった場合、多くは県外にまたぐことが多いと思います。

北海道の距離看板は、300kmを超えても北海道の外に出ることはありません。

そりゃ、他県は海を越えないと渡れないんですけどね…

ところで、この距離はどこを基準にしているのでしょうか?

明確な規定は無いようですが、市町村の中心地を基準にしているそうです。

市町村役場が中心地にある場合は、その建物の正面までの距離が表示されているとのこと。

役場が郊外にある場合は、中心地の繁華街や駅などの代表地点が基準になるそうです。

まとめ

距離や目的地を表示している青看板は、北海道では「アオカン」と呼ばれています。

初めて聞いた道外の人からは、いかがわしい言葉と誤解されることも多いですが、道民は当たり前のように使っているので、特に違和感を感じないし、道外の人からそう思われているだろうことも理解しています。

稚内のロシア語併記や距離表示についても、北海道ならではの感じもします。

実は、北海道ならではの標識も色々あるので、今後紹介していければと思います。

-ドライブ

関連記事

洞爺湖周辺をドライブして道の駅を巡った時のお話

洞爺湖周辺をドライブして道の駅を巡った時のお話

コロナも落ち着いて来た頃、ようやくドライブしまくるぞ!と楽しみにしていたところに、コロナ第七波、ガソリン高騰… それでも、車からあまり出ないようにすれば、接触機会は減らせるだろうと、母親と …

羽幌〜苫前〜小平〜留萌の道の駅を巡った時の話

羽幌〜苫前〜小平〜留萌の道の駅を巡った時の話

今年もドライブが楽しい季節になってきましたね。 先日GW過ぎた頃、アスパラやフキ、ウドを求めて、ルスツ〜豊浦方面を攻めてきました。 つい2週間ほど前は、北竜〜深川を攻めて、ひまわりスイカ、深川米をゲッ …

北海道でオススメの桜の名所ランキング ベスト20【2023年版】

北海道でオススメの桜の名所ランキング ベスト20【2023年版】

4月に入ると、本州では桜も終わりになってきますが、北海道ではこれからが本番となります。 ちょうどゴールデンウィークが見ごろを迎えるので、北海道の桜の季節は大いに盛り上がるのが通例となっています。 これ …

北海道の海水浴場・ビーチ 夏のお出かけスポットおすすめ35選【2023年版】

北海道の海水浴場・ビーチ 夏のお出かけスポットおすすめ35選【2023年版】

まだまだ暑い日が続いていますね。 北海道ではお盆が過ぎると、夏休みも終わりを告げ、暑さも一息つくのが例年ですが、今年はまだまだ暑い日が続きそうな気配です。 私としては、もう何十年も海水浴に行っていない …

雨竜・北竜〜深川〜秩父別〜三笠の道の駅を巡った時の話

雨竜・北竜〜深川〜秩父別〜三笠の道の駅を巡った時の話

前回、増毛にドライブに行った際に巡った道の駅を母と妹が気に入ってしまい、再び訪れることになりました。 そのついでに、前回巡ることができなかった道の駅を今回は巡ってみようと計画してドライブに出発です!! …