マイカーラボ

札幌発、車検や自動車保険、税金、ドライブスポット等、マイカーライフにお得な情報をご紹介します|マイカーラボ

【景品表示法に基づく表記】
本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

ドライブ

知る人ぞ知る!テレビでも紹介された「千歳ハム」をご紹介

投稿日:2019年5月1日 更新日:

知る人ぞ知る!テレビでも紹介された「千歳ハム」をご紹介

去年、リニューアルオープンした道の駅「サーモンパーク千歳」に行った時に、たまたま屋台で売っていたソーセージを買って食べたところ、めちゃくちゃ美味しくて、どこのソーセージか調べたところ、道の駅の売店でも売っているものでした。

ラベルを確認すると、製造元に「千歳ハム」と書かれていました。

道の駅でも売られていましたが、その後「うおはん」でも販売されていることを知りました。

しばらく「うおはん」でソーセージを購入していましたが、実は近くに工場直売店があることが分かりました。
そこは、道の駅やうおはんで売っているものだけでなく、色んな種類の製品が安く売られていました。

一口食べて虜になった絶品ソーセージを是非みなさんにも知ってもらいたいということで、今回は千歳ハムの工場直売店についてご紹介したいと思います。




実は地元では結構有名だった「千歳ハム」

私は偶然に道の駅で知ったのですが、その時すでに千歳市や恵庭市では結構有名だったようです。
うおはんで販売されているソーセージは、あまりたくさん置かれていませんが、油断しているとすぐに売り切れてしまいます。
千歳の道の駅でも販売されていますが、そちらもたくさん置いてあるわけではありません。

工場直売店では、そばに工場があるだけに商品は潤沢に用意されており、他所に卸しているものより格安で購入できるため、地元の人は、こちらの直売店に頻繁に買いに来ている様子でした。

おすすめ商品をご紹介

今回おすすめしたい、ぜひ食べていただきたい商品2点をご紹介したいと思います。

ポークソーセージ180

ポークソーセージ180
直売店で一番人気の商品です。
我が家では、0.5mmくらいの厚さにスライスして、フライパンで炒めて食べています。
冷めても美味しいので、よく弁当のおかずに入っています。

ポークフランク600

ポークフランク600
こちらは、道の駅で食べたものです。
道の駅で食べた時は、割り箸に刺さっていて、1本丸ごと炭火で焼いたものでした。
最初に食べた衝撃は、今でも忘れません。

この他にもたくさんの商品が販売されています。
ブロックベーコンも最高に美味しいですし、あらびきポークウィンナーも美味しいです。

お近くの人は、ぜひ一度ご賞味いただきたいです。

「千歳ハム」工場直売店の店舗情報

国道36号線から、少し分かりにくいですが、上長都の交差点から右折して、三菱農機販売さんの裏手に回る感じで進んでいくと、千歳ハムの工場及び直売店が現れてきます。

知る人ぞ知る!テレビでも紹介された「千歳ハム」をご紹介

住所〒066-0077 北海道千歳市上長都3番地5
電話番号0123-26-0262
営業時間10:00~17:00
定休日毎週水曜日

-ドライブ

関連記事

北海道の海水浴場・ビーチ 夏のお出かけスポットおすすめ35選【2023年版】

北海道の海水浴場・ビーチ 夏のお出かけスポットおすすめ35選【2023年版】

まだまだ暑い日が続いていますね。 北海道ではお盆が過ぎると、夏休みも終わりを告げ、暑さも一息つくのが例年ですが、今年はまだまだ暑い日が続きそうな気配です。 私としては、もう何十年も海水浴に行っていない …

北海道の人が「アオカン」と言った時は、変な意味じゃないのでご注意を!!

北海道の人が「アオカン」と言った時は、変な意味じゃないのでご注意を!!

今年の北海道は、なかなか気温が上がらず、風の強い日が続いていました。 6月に入って、ようやく少しずつ温かくなってきて、風も穏やかになってきました。 こうなって来ると、いよいよドライブシーズン到来&#8 …

旭川の超有名ラーメン店7選を紹介しちゃうよ♪

旭川の超有名ラーメン店7選を紹介しちゃうよ♪

マイカ はじめまして、マイカだよ!有名な名所や名店をどんどん紹介していくよ♪よろしくね♡ みんな、はじめましてだね、マイカだよ! 北海道に住んでても意外と行ったことない場所って多くない? みんな知って …

北海道でオススメの桜の名所ランキング ベスト20【2023年版】

北海道でオススメの桜の名所ランキング ベスト20【2023年版】

4月に入ると、本州では桜も終わりになってきますが、北海道ではこれからが本番となります。 ちょうどゴールデンウィークが見ごろを迎えるので、北海道の桜の季節は大いに盛り上がるのが通例となっています。 これ …

ロック板の無い有料駐車場で気をつけたい誤請求の問題

ロック板の無い有料駐車場で気をつけたい誤請求の問題

最近、ロック板(フラップ板)の無い駐車場(コインパーキング)が増えてきていますね。 今朝も銀行の駐車場に車を止めたのですが、ロック板の無い有料駐車場でした。 駐車場の入場口にセンサーが付いており、精算 …