マイカーラボ

札幌発、車検や自動車保険、税金、ドライブスポット等、マイカーライフにお得な情報をご紹介します|マイカーラボ

【景品表示法に基づく表記】
本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

カー用品 ドライブレコーダー

【2022年版】ドライブレコーダーの国内メーカーおすすめランキング

投稿日:2022年12月23日 更新日:

ドライブレコーダーの国内メーカーおすすめランキング

ドライブレコーダーを付けた方が良いと思っているのに、なかなか導入するまでに至らないという人も多いですね。

実際、2022年現在のドライブレコーダー普及率は、49.3%となっています。(ソニー損保調べ)

まだ半分はドライブレコーダーを付けていないということなのですが、結局どれを選んだら良いのか分からないという意見も多く聞かれます。

日本国内のメーカー、海外のメーカー、1カメラタイプ、2カメラタイプ、ルームミラータイプ等々…選択肢が多いのも事実です。

海外メーカーについては、圧倒的に中国製が多く、その次に韓国製のものが出ています。

海外製のものは、確かに性能詐称をしていたり、品質が良くないものもあったりしますが、基本的にそんなに悪いわけではありません。

価格が安く抑えられているので、海外製のドライブレコーダーを検討するのはアリですが、カメラの性能や耐久性などは値段相当のものであると割り切った方が良いかもしれません。

今回は、様々なドライブレコーダーが存在している中で、少しでも選択肢を絞り込んで自分に合ったものを早く見つけられるように、日本国内のメーカーに絞り込んで、それぞれ人気となっている国内メーカーのTOP5について、メーカーの特徴、最新ラインナップ、どんな人にオススメか、などをご紹介していきたいと思います。




人気No.1 コムテック

メーカーの特徴

コムテックは、元々レーダー探知機で有名なカー用品メーカーでした。

エンジンスターターやセーフティ・センサーなども手掛けており、ドライブレコーダーも実用性重視のモデルが多数取り揃えられています。

ドラレコには比較的早くに参入しており、他の国内メーカーよりも人気となっています。

現在は、国内シェアNo.1に君臨しています。

最新ラインナップ

どんな人にオススメ?

コムテックのドライブレコーダーは、デザインは無骨ですが実用性に振り切っているのが特徴です。

基本的にはどの機種もオススメですが、価格を気にせず「とにかく性能重視」で検討されている方には、コムテックの上位モデルをオススメします。

公式WEBサイト

https://www.e-comtec.co.jp/

知名度No.1 ケンウッド

メーカーの特徴

ケンウッドといえば、私はコンポなどのオーディオ機器メーカーのイメージがありますが、カーステレオやカーナビ、スピーカーなどのカー用品にも力を入れています。

ドライブレコーダーに関しては、他のメーカーよりも知名度が高いため国内シェアNo.2となっています。

国内メーカーで知名度もあるので、ケンウッドのドラレコを検討されている方も多いと思います。

盲目的にケンウッドだからと決めてしまう前に、他のメーカーで同じグレードの機種と比較してから購入を検討してみることをオススメします。

最新ラインナップ

どんな人にオススメ?

ケンウッドのドライブレコーダーは、同じ性能の他社モデルと比較するとカメラ性能が若干劣るようです。

ケンウッドは、オーディオ機器メーカーとしても一時代を築いた有名メーカーなのでファンも多いと思います。

ケンウッド好きにはもちろんオススメしたいですが、ドラレコに関しては色々なレビューを見ると「DRV-MR570」をオススメしたいと思います。

公式WEBサイト

https://www.kenwood.com/jp/

製品種類の豊富さNo.1 ユピテル

メーカーの特徴

ユピテルといえば、私はPHSのアンテナを連想してしまいます。(「俺、ユピテルのアンテナなんだ!」っていうテレビCMがありましたねw)

現在では、ドラレコ、カーナビ、レーザー探知機、カーセキュリティにとどまらず、ホームロボット、ゴルフ・スポーツ関連機器なども手掛けています。

ドライブレコーダー事業は古くから参入しており、国内シェアはNo.3となっています。

バリエーションが豊富で、風景なども綺麗に撮影できるのでドライブの記録として趣味的な使い方もできるのが特徴と言えます。

最新ラインナップ

どんな人にオススメ?

ユピテルのドライブレコーダーは、すっきりしたデザインが多く、モデル展開も多く、販売ルートによって同じ機種でも型番が違っているものがあります。

夜間撮影に特化したモデルも多く、「趣味的志向で利用する」場合にオススメしたいメーカーです。

長距離ドライブの記録用にも使えるので、スマホやGoProの代わりとして活かせると思います。

公式WEBサイト

https://www.yupiteru.co.jp/

セルスター

メーカーの特徴

セルスターもドライブレコーダー事業には早くから参入している国内メーカーです。

他にも、デジタルミラー、レーダー探知機、電源機器なども手掛けています。

ドラレコは、ディーラーモデル(標準装備)を中心に手掛けているため、ネット上にはあまり多くの機種が出ていません。

価格も少し高めに設定されているので、同じ性能のモデルであれば、他のメーカーと比較してから検討してみるといいかもしれません。

最新ラインナップ

どんな人にオススメ?

セルスターのドライブレコーダーは、基本的にディーラーのOEM供給となっているので新車で標準装備だったり、オプション装備で着ける場面が多いと思います。

ネットで購入もできますが、あまり最新モデルは見かけないので型落ちモデルでも良い人には価格も小慣れているので良いかもしれません。

また、操作が簡単な機種が多いので「簡単操作」が希望の方にはオススメです。

公式WEBサイト

https://www.cellstar.co.jp/

ドラレコでは後発 パイオニア

メーカーの特徴

パイオニアは、オーディオ機器のメーカーとしては超有名であり、「カロッツェリア」というブランド展開もしています。

カーステレオやカーナビではトップの座に君臨していましたが、ドライブレコーダーでは後発であり出遅れ感は否めません。

性能や価格で小慣れてくればオススメしたいところですが、現時点では他のメーカーの同じクラスのモデルと比較して検討されることをオススメします。

最新ラインナップ

どんな人にオススメ?

パイオニアのドライブレコーダーは、自社のカーナビと連動できるのがひとつの特徴と言えます。

したがって、パイオニア製のカーナビを導入している方やパイオニアが大好きという方にはオススメできると思います。

筐体のデザインはカッコいいので「オシャレ志向」の方にも向いているかもしれませんね。

公式WEBサイト

https://jpn.pioneer/ja/

国産 2カメラ ドライブレコーダー 評価ランキング

【2022年版】国産 2カメラ ドライブレコーダーの評価ランキング

-カー用品, ドライブレコーダー

関連記事

ワイパー交換する時にマイカーに適合しなかったのでゴムを交換した件

ワイパー交換する時にマイカーに適合しなかったのでゴムを交換した件

先日、冬用ワイパーから夏用ワイパーに交換しようとしたら、リアの夏用ワイパーゴムが割れてしまっていたので、一時凌ぎのために取り急ぎドン・キホーテで安いワイパーブレードを買ってきました。 さっそく付け替え …

【車の暑さ対策】真夏の炎天下から車と身を守る方法

【車の暑さ対策】真夏の炎天下から車と身を守る方法

真夏の炎天下に車を駐車場に停めていると、車の中は灼熱地獄と化してしまいます。 ハンドルやシートに触ることもできないくらい熱くなってしまうこともあり、何とか対策して車の中を少しでも冷やしておきたいですよ …

【2022年版】国産 2カメラ ドライブレコーダーの評価ランキング

【2022年版】国産 2カメラ おすすめドライブレコーダーの評価ランキング

最近、交通事故のニュースを観ると、事故の当事者だけでなく、他の車両で撮影したドライブレコーダーの映像が紹介されることも多くなってきましたね。 目を覆いたくなるような激しい衝突の瞬間や怒りを覚えるような …