マイカーラボ

札幌発、車検や自動車保険、税金、ドライブスポット等、マイカーライフにお得な情報をご紹介します|マイカーラボ

【景品表示法に基づく表記】
本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

コラム

北海道で交通事故死亡者数が多かった理由とワースト1位を返上した理由

投稿日:2019年5月3日 更新日:

北海道が交通事故死亡者数が多かった理由とワースト1位を返上した理由

北海道は、かつて交通死亡事故数が全国でワースト1位が続いていました。

平成4年から14年まで、11年連続で全国ワースト1位という時代もありました。

しかし、最近ではワースト5位にも入っていないことが多くなっています。
北海道で車を運転する人にとっては、どうしても意識してしまう交通死亡事故について考察してみたいと思います。




北海道がなぜ交通死亡事故ワースト1位だったのか

北海道では、他の都道府県に無いいくつかの条件によって、これまで交通死亡事故数が全国最多でした。
その原因は、大きく分けて3つあります。

・道路が広く、信号も少ないため、スピードが出やすくなっている
・冬道に慣れない初冬に交通事故が増える
・交通量の一番多い時間帯に、一番交通事故が増える薄暮を迎える

上記は北海道ならではの条件ですが、それに加えて人口が多く、自動車保有台数も多いため、必然的に交通事故が増えてしまいます。

しかし、実は交通事故数は、全国的に見るとそれほど突出して多いわけではありません。
北海道の交通死亡事故が多い理由の一つは、上記の一つ目にある、スピードが出やすくなっているところに原因があります。

人身事故が100件発生した場合の死亡者数を致死率と言いますが、以下のように推移しています。

19年20年21年22年23年24年25年26年27年28年
北海道1.211.081.121.191.161.341.341.381.591.39
全 国0.690.680.670.670.670.660.700.720.770.78

平成28年で見ると、北海道は100件の人身事故に対して1.39人の死亡事故となっているのに対し、全国平均は100件の人身事故に対して0.78人の死亡事故となっています。

北海道の場合、交通事故が発生すると死亡事故につながりやすいと言えます。

北海道の交通死亡事故が減っている理由

北海道では、近年交通死亡事故の発生は減少傾向にあります。
ここ数年では、都道府県別でみてもワースト5からも外れることが多くなっています。

20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年30年
北海道228218215190200184169177158148141
東京都218205215215183168172161159164143
愛知県318281256276235219204213212200189
千葉県213197184175175201182180185154186
神奈川189176182180179168185178140149162
大阪府198205201197182179143196161150147

平成24年と27年に一時的に増加していますが、それ以外は減少しています。
北海道では、なぜここまで減少しているのでしょうか?
そこには、以下の理由が挙げられています。

・ドライバーの交通安全意識の高まり
・安全施設や道路整備(冬場の除雪など)
・車両の安全性能の向上
・救急医療体制の整備

これらは全国的に見られる傾向ですが、北海道では特に除雪・排雪などの道路整備、取り締まりの強化、車両保有台数の減少が顕著に表れているのではないかと考えられます。

参考資料として

政府統計の総合窓口「e-stat」にて提供されている「平成30年中の交通事故死者数について」を参考にさせていただきました。

おまけですが、上記資料によると統計が開始した昭和23年から全国の交通事故死亡者数の推移が記されています。
それによると、昭和34年から50年まで1万人を超えていました。
その後減少していきますが、昭和63年から平成7年まで再び1万人を超えています。
前半は高度経済成長、後半はバブル経済の時期と一致しています。

景気の動向と自動車保有台数が関係しているかもしれない、興味深い資料ですね。

-コラム

関連記事

マイカー通勤のメリット・デメリットについてのお話

マイカー通勤のメリット・デメリットについてのお話

マイカー通勤ってある種の憧れってありますよね? 大雨や大雪の日、遅刻しそうな時は、特にマイカー通勤だったらなぁ…と思うこともあります。 いっそのこと、会社には黙ってマイカー通勤して、職場の …

札幌で自動車の名義変更する場合の手続き方法を解説

札幌で自動車の名義変更する場合の手続き方法を解説

自動車の名義変更って、頻繁にあることではないので、実際に名義変更しなくてはいけない場面になった時に、どうしていいか分からないですし、どんな時に名義変更が必要になるのかも、具合的にはよく分かっていなかっ …

リレーアタックから愛車を守れ! 盗難被害に遭わない為の対策

リレーアタックから愛車を守れ! 盗難被害に遭わない為の対策

皆さんは、「リレーアタック」という言葉をご存知でしょうか? 最近テレビの報道でも繰り返し紹介されていますが、スマートキーを悪用した新手の車両盗難手口です。 これは、スマートキーの電波を利用するため、証 …

車両盗難されやすい車種ランキング2018

車両盗難されやすい車種・メーカー・都道府県ランキング2018

皆さんは、自分の車が盗まれてしまうことを想像したこと、ありますか? まさか自分の車が盗難に遭うなんて、なかなか想像しにくいと思います。 しかし、車両盗難というのは、現実に起こっています。 日本損害保険 …

レンタカーに注意した方が良い3つの理由とは?

レンタカーに注意しなければいけない3つの理由とは?

近年、外国人観光客も増えてきていますね。 札幌駅周辺に限らず、いろんなところで日本語以外の言葉が飛び交っている光景を目にするようになりました。 それに伴って、実は道路事情も少しずつ変化してきています。 …